トップ
>
むみかんそう
ふりがな文庫
“むみかんそう”の漢字の書き方と例文
語句
割合
無味乾燥
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
無味乾燥
(逆引き)
わたしは話が
不得手
(
ふえて
)
なほうですから、
無味乾燥
(
むみかんそう
)
なあっけない話になるか、それともだらしない調子はずれな話になるか、そのどっちかです。
はつ恋
(新字新仮名)
/
イワン・ツルゲーネフ
(著)
「
無味乾燥
(
むみかんそう
)
」「不愉快な響き」といった無責任な批評で片づけられ、それから三十年の後、ダルベアによって演奏され、最初の熱烈な
喝采
(
かっさい
)
を浴びるまで
楽聖物語
(新字新仮名)
/
野村胡堂
、
野村あらえびす
(著)
この演奏は至難中の至難とされているが、
無味乾燥
(
むみかんそう
)
なるべき対位法の教科書であるにかかわらず、名手による演奏効果はまことに抜群の芸術境で、その
端厳優麗
(
たんげんゆうれい
)
なる趣は言葉に尽せない。
楽聖物語
(新字新仮名)
/
野村胡堂
、
野村あらえびす
(著)
むみかんそう(無味乾燥)の例文をもっと
(2作品)
見る
検索の候補
むみかんさう