トップ
>
ほこだし
ふりがな文庫
“ほこだし”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
鉾出車
50.0%
鉾山車
50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
鉾出車
(逆引き)
これは日本橋油町の
鉾出車
(
ほこだし
)
にあったもので、神田田町の「猿」、京橋の「
閑古鳥
(
かんことり
)
」と並んで、有名な日本橋の「
竜神
(
りゅうじん
)
」とは違うが維新の時国外へ流れ出てしまった、この有名な蘭陵王の面は
旧聞日本橋:05 大丸呉服店
(新字新仮名)
/
長谷川時雨
(著)
ほこだし(鉾出車)の例文をもっと
(1作品)
見る
鉾山車
(逆引き)
麹町山王、深川八幡、神田明神、いわゆる江戸の三祭りにはことに名代の
鉾山車
(
ほこだし
)
もそろって、景気のいいことおびただしい。
明治世相百話
(新字新仮名)
/
山本笑月
(著)
ほこだし(鉾山車)の例文をもっと
(1作品)
見る