トップ
>
ふろやまち
ふりがな文庫
“ふろやまち”の漢字の書き方と例文
語句
割合
風呂屋町
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
風呂屋町
(逆引き)
こっち側は
昌平橋御門
(
しょうへいばしごもん
)
から
佐柄木町
(
さえぎちょう
)
すじ、
連雀町
(
れんじゃくちょう
)
から
風呂屋町
(
ふろやまち
)
の辺りまで、すっかり火の粉をかぶっています
鳴門秘帖:02 江戸の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
駿河台
(
するがだい
)
から
蜿蜒
(
えんえん
)
と下町へのびた火は、その夜、川を越えて外神田の一角を焼き、東は
勧学坂
(
かんがくざか
)
から小川町の火消屋敷を
舐
(
な
)
めつくし、
丹後殿前
(
たんごどのまえ
)
の
風呂屋町
(
ふろやまち
)
、
雉子町
(
きじちょう
)
あたりの
脂粉
(
しふん
)
の町も
鳴門秘帖:02 江戸の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
ふろやまち(風呂屋町)の例文をもっと
(1作品)
見る