“としがみ”のいろいろな漢字の書き方と例文
カタカナ:トシガミ
語句割合
歳神75.0%
年神25.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
日本海に面した雪国の住居では、深い雪の底にいて歳神としがみを迎える必要があったのである。この目じるしの柱のことも、越後ではやはり標の木または標の竿といっておったのかと思う。
地名の研究 (新字新仮名) / 柳田国男(著)
あるいは送り正月といって半日年神としがみを送るなどというのは、厄年の男女がもう一度年を取り重ねる習俗と、関係がありそうである。
年中行事覚書 (新字新仮名) / 柳田国男(著)
正月に祭るのを年神としがみまたは正月様しょうがつさま、盆には盆さまといい、また盆神ぼんがみとさえいう者がある。
年中行事覚書 (新字新仮名) / 柳田国男(著)
苗代のあぜの内側にの枝を插し、焼米やきごめ雑魚ざことを供えてサンバイを祭った例があり、伊予大三島の北端の村には、正月二日に米一升を年神としがみに供えて、これをサンバイオロシという習わしもあったが
年中行事覚書 (新字新仮名) / 柳田国男(著)