トップ
>
ちんおう
ふりがな文庫
“ちんおう”の漢字の書き方と例文
語句
割合
陳応
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
陳応
(逆引き)
ひとりは
鮑龍
(
ほうりゅう
)
といい、よく虎を
手擒
(
てどり
)
にするといわれ、もう一名は
陳応
(
ちんおう
)
と称して、いわゆる
力
(
ちから
)
山
(
やま
)
を抜くの
猛者
(
もさ
)
だった。
三国志:08 望蜀の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
城主趙範は、使いにやった
鮑龍
(
ほうりゅう
)
、
陳応
(
ちんおう
)
が帰って来たものとばかり信じていた。門を開けて
三国志:08 望蜀の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
趙範は起き上がって、うろうろしていたが、やがて
陳応
(
ちんおう
)
、
鮑龍
(
ほうりゅう
)
を呼んで
三国志:08 望蜀の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
ちんおう(陳応)の例文をもっと
(1作品)
見る