トップ
>
だいふじん
ふりがな文庫
“だいふじん”の漢字の書き方と例文
カタカナ:
ダイフジン
語句
割合
大夫人
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
大夫人
(逆引き)
其上、もう二三日に迫つた
八月
(
はつき
)
の
朔日
(
ついたち
)
には、奈良の宮から勅使が来向はれる筈であつた。当麻氏から出られた
大夫人
(
だいふじん
)
のお生み申された宮の御代にあらたまることになつたからである。
死者の書:――初稿版――
(新字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
其上、もうに二三日に迫った
八月
(
はつき
)
の
朔日
(
ついたち
)
には、奈良の宮から、勅使が来向われる筈になって居た。当麻氏から出られた
大夫人
(
だいふじん
)
のお生み申された宮の御代に、あらたまることになったからである。
死者の書
(新字新仮名)
/
折口信夫
(著)
だいふじん(大夫人)の例文をもっと
(2作品)
見る
検索の候補
たいふじん
グラン・ダーム
ダイフジン