トップ
>
せっつのだいじょう
ふりがな文庫
“せっつのだいじょう”の漢字の書き方と例文
語句
割合
摂津大掾
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
摂津大掾
(逆引き)
私の父は初め五世野沢吉兵衛の手ほどきを受け、その後、後の
摂津大掾
(
せっつのだいじょう
)
の門に入り、越喜太夫という名である。イエは師匠の名をそっくり貰ったわけである。
前途なお
(新字新仮名)
/
小山清
(著)
十三、四の頃大阪へ修業に行き、初め五世野沢吉兵衛の
手解
(
てほど
)
きを受け、その後、後の
摂津大掾
(
せっつのだいじょう
)
の弟子になった。大阪へは祖父の姉で出戻りの身をそのまま家に寄食していた人が伴いて行った。
桜林
(新字新仮名)
/
小山清
(著)
せっつのだいじょう(摂津大掾)の例文をもっと
(5作品)
見る
検索の候補
せっつだいじょう
せっつのたいじょう
せつつのだいじよう