“しゅくがた”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
宿方50.0%
宿形50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
そこへ美濃みのの落合宿あたりから、助郷人馬をもちまして、一時に多数の継立てがございますと、そうは宿方しゅくがたでも応じきれません。
夜明け前:02 第一部下 (新字新仮名) / 島崎藤村(著)
たださえ宿方しゅくがたでは大根蒔だいこんまきがおそくなると言って一同目を回しているところへ、十頭ばかりの将軍の御召馬おめしうまが役人の付き添いで馬籠に着いた。
夜明け前:02 第一部下 (新字新仮名) / 島崎藤村(著)
毎年のきまりで馬籠の宿方しゅくがたが一行にしぼられる三、四十両の金があれば、たとい十両につき三俵替えの値段でも、九俵から十二俵の飯米を美濃みの地方より輸入することができる。
夜明け前:02 第一部下 (新字新仮名) / 島崎藤村(著)
汽車をおりて七八町宿形しゅくがたちをした村をぬけると、広い水田を見わたすたんぼ道へ出て、もう十四五町の前にいつも同じように目にはいるわが村であるが
落穂 (新字新仮名) / 伊藤左千夫(著)