トップ
>
さんぜりょうだつ
ふりがな文庫
“さんぜりょうだつ”の漢字の書き方と例文
語句
割合
三世了達
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
三世了達
(逆引き)
似たる事は似たれども、
是
(
ぜ
)
なる事は未だ
是
(
ぜ
)
ならずとは、
如此
(
かくのごとき
)
の事をや云う可き。さて汝云わずや。DS は「さひえんちいしも」とて、
三世了達
(
さんぜりょうだつ
)
の智なりとは。
るしへる
(新字新仮名)
/
芥川竜之介
(著)
然らば
彼
(
かれ
)
安助
(
あんじょ
)
を造らば、即時に
科
(
とが
)
に落つ可きと云う事を知らずんばあるべからず。知らずんば、
三世了達
(
さんぜりょうだつ
)
の智と云えば虚談なり。また知りながら造りたらば、
慳貪
(
けんどん
)
の第一なり。
るしへる
(新字新仮名)
/
芥川竜之介
(著)
さんぜりょうだつ(三世了達)の例文をもっと
(1作品)
見る