トップ
>
きぐすりどんや
ふりがな文庫
“きぐすりどんや”の漢字の書き方と例文
語句
割合
生薬問屋
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
生薬問屋
(逆引き)
すると、お役署前の
生薬問屋
(
きぐすりどんや
)
、例の西門大郎とも呼ぶあの西門慶が、あっしを待ちうけていたような様子で、近くの酒館へ誘いますのさ。
新・水滸伝
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
ほどなく、きれいな
楊柳
(
ようりゅう
)
並木の繁華街の一軒に、
古舗
(
しにせ
)
めいた
大店
(
おおだな
)
の間口が見える。
朱聯金碧
(
しゅれんこんぺき
)
の看板やら
雇人
(
やといにん
)
だの客の出入りなど、問わでも知れる
生薬問屋
(
きぐすりどんや
)
の店だった。
新・水滸伝
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
「お手のものの
生薬問屋
(
きぐすりどんや
)
。金蓮にやらせたのも、つまりはその男でしょう」
新・水滸伝
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
きぐすりどんや(生薬問屋)の例文をもっと
(1作品)
見る