トップ
>
おつぎまる
ふりがな文庫
“おつぎまる”の漢字の書き方と例文
語句
割合
於次丸
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
於次丸
(逆引き)
とは、さきに養子の
於次丸
(
おつぎまる
)
の元服を書中で報らせたときにいってある。もちろん信長も待ちかねていたことである。
新書太閤記:06 第六分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
信長の第四子として生れ、幼名は
於次丸
(
おつぎまる
)
とよばれていた。秀吉の養子となってからも、もう五、六年にはなる。
新書太閤記:08 第八分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
かねて、秀吉は、長浜の自分の家庭へ、主君信長の四男
於次丸
(
おつぎまる
)
を、養子として乞いうけ、妻の
寧子
(
ねね
)
と、留守中さびしげな老母とに、それをあずけて中国へ来ていた。
新書太閤記:06 第六分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
於次丸
(
おつぎまる
)
どのという。
新書太閤記:05 第五分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
おつぎまる(於次丸)の例文をもっと
(3作品)
見る