トップ
>
おいぶつ
ふりがな文庫
“おいぶつ”の漢字の書き方と例文
語句
割合
笈物
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
笈物
(逆引き)
そう言うと与次郎は、直ぐに六部の装束をし、
笈物
(
おいぶつ
)
をしょって、
鉦
(
かね
)
をチャンチャン叩きながら、その日のうちにぶんだい(出参)た。
大菩薩峠:36 新月の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
この
笈物
(
おいぶつ
)
のお
守
(
もり
)
をしながら、どこかそこらで、ゆっくり休ませていただきたいんでございます、皆さんがむりやりに、わたしを馬に乗せて、踊っておいでなさろうとするが
大菩薩峠:20 禹門三級の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
おいぶつ(笈物)の例文をもっと
(2作品)
見る