“うきたひでいえ”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
宇喜多秀家50.0%
浮田秀家50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
蔚山城うるさんじょうのかこみのとけたのは、正月三日で、宇喜多秀家うきたひでいえ蜂須賀阿波守はちすかあわのかみ毛利輝元もうりてるもとなど十大将たいしょうが、背後はいごからみんの大軍を破った。このとき入城にゅうじょうしてきた毛利輝元は、重臣じゅうしん宍戸備前守ししどびぜんのかみにむかって
三両清兵衛と名馬朝月 (新字新仮名) / 安藤盛(著)
この辺りは、浮田秀家うきたひでいえ様の陣地だった。急に伝令が駈けた様子。間もなくわしの身柄は、七名の槍囲いに監視され、羽柴秀長殿の陣所を通って、石井山の御本陣まで連れて行かれた。
茶漬三略 (新字新仮名) / 吉川英治(著)