トップ
>
いっぷうそうしょう
ふりがな文庫
“いっぷうそうしょう”の漢字の書き方と例文
語句
割合
一風宗匠
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
一風宗匠
(逆引き)
問題の壺を源三郎に持たしてよこしたあとで、日光おなおしが伊賀へ落ちて、とほうにくれている時、お
茶師
(
ちゃし
)
一風宗匠
(
いっぷうそうしょう
)
によって初めてこけ猿の秘密が知れたのだ。
丹下左膳:02 こけ猿の巻
(新字新仮名)
/
林不忘
(著)
その柳生藩に、百歳あまりの
一風宗匠
(
いっぷうそうしょう
)
という、
活
(
い
)
きた
藩史
(
はんし
)
みたいな人物があった。
丹下左膳:02 こけ猿の巻
(新字新仮名)
/
林不忘
(著)
百十三まで
年齢
(
とし
)
を数えて覚えているが、その後はもうわからない、たしか百二十一か二になっている
一風宗匠
(
いっぷうそうしょう
)
という人で、柳生家の二、三代前のことまですっかり知っているという生きた藩史。
丹下左膳:02 こけ猿の巻
(新字新仮名)
/
林不忘
(著)
いっぷうそうしょう(一風宗匠)の例文をもっと
(1作品)
見る