びた)” の例文
……そもそもの初日から僕は、せっかく考えていた勤労生活とか葡萄畑とかいうことは、びた一文の値打もないことを了解したのだ。
決闘 (新字新仮名) / アントン・チェーホフ(著)
競争に負けたジャップにはびた一文だって有りゃしないんだろう。——テーブルに向って腰かけたメリケン兵の眼には彼への軽蔑があった。
氷河 (新字新仮名) / 黒島伝治(著)
そのうえ床をいだり、天井を覗いたり、清吉まで手伝って半刻はんとき(一時間)ばかり掻き廻しましたが、小判はおろか、びた一枚出て来ません。
「よし、そんなら三と五十にすべえ」と老人は云った、「これ以上はびた一文負からねえだ、三と五十、これで話はきまっただ」
青べか物語 (新字新仮名) / 山本周五郎(著)
「こら化助。お前はとんだ思い違いをしているぞ。この儂は、まだびた一文も、四郎から受取っちゃ居ねえのだ。これは本当だ」
(新字新仮名) / 海野十三(著)
びた一文くれてやる考えもないから、その方の心配はいらないが、こう記されてあると、彼の人格に立ち入って、穿鑿せんさくもちとして見たくなる。
スウィス日記 (新字新仮名) / 辻村伊助(著)
盆をつき出して、一ト巡り、いや二た巡りも何回も、見物人の輪の前を、ぐるぐる歩き初めたが、さてびた一文も盆の上にはこぼれなかった。
新・水滸伝 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
種吉は残念だった。お辰は、それみたことかと種吉をあざけった。「わてらに手伝てつどうてもろたら損や思たはるのや。誰がびた一文でも無心するもんか」
夫婦善哉 (新字新仮名) / 織田作之助(著)
「低能——低能と申しますと、まず一人前に通用しない、馬鹿といった異名でございますね、そうおっしゃられちゃあ、びたもあとへ引けません」
大菩薩峠:38 農奴の巻 (新字新仮名) / 中里介山(著)
「自分は世界のどの技師にも劣らない自信がある。だから四千円でなければいやだ。びた一文でも欠けるならたとい自分は餓死するとも雇われない」
私の小売商道 (新字新仮名) / 相馬愛蔵(著)
「貴様のような奴にびた一文でも余分なものが遣られると思うか。首の飛ばないのを有難いことにして、早く立去れ。」
三浦老人昔話 (新字新仮名) / 岡本綺堂(著)
お辻 お妾だからお妾だと言つてるんですよ、でもこうしてびた一文貰へないお妾さんも、まあ珍しいだらうね。
彦六大いに笑ふ (新字旧仮名) / 三好十郎(著)
その代り、米粒一つもびた一文も与えられずに、私たちはその家をすごすごと立ち去らなければならなかった。
(新字新仮名) / 金子ふみ子(著)
先は足もとを見やがったのか二百ドルがびたもんも負からない、この本は目下ロンドンにだって二部とはない、それを負けろなんてお前が無理だと抜かすんだ。
蓼喰う虫 (新字新仮名) / 谷崎潤一郎(著)
だから、千五百語ぽつきりで書き上げた人は、どんな立派な短篇小説を書いたつて、びたもんも貰へない。
氏神うじがみさまの祭だ、町内のつきあいだって、幾度頭を下げて頼んでも、びた一文も出さねえわからずやもありゃあ、こうしたもののわかった方もいらっしゃるってんだ。
遺産 (新字新仮名) / 水上滝太郎(著)
「うん、ではね、おれが決してそんな吝ん坊じゃない証拠に、代金だいなんてびた一文もとらないよ。その代り、あの種馬を買い給え、そうすれば、景品につけてやらあ。」
「お泊りだ、お一人さん——旅籠はびたでおきまり、そりゃ。」と指二本、出女でおんな目前めさきへぬいと出す。
浮舟 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
若い作曲家の作品を極度にけなして、なんらの価値もなくびた一文にもならないものだと断言した。
村の者にはびた一文も借りてないさかい、お前も誰にも遠慮することはない。肩身を広くして居るこつちや。な、解つたかい、何も心配せんでも宜い、誰にも遠慮は要らぬのやぞ。
厄年 (新字旧仮名) / 加能作次郎(著)
「ど、ど、どつこいさうは參りません。八百五十兩よりびた一文も引いちや賣れません。」
天国の記録 (旧字旧仮名) / 下村千秋(著)
生きるのは厭になつても死ぬまでの決心はつかない。工場で負傷して死んでさへ遺族は路頭に迷はねばならぬ。してたゞで死んだものならそれこそびた一文にだつてなりやしない。
工場の窓より (新字旧仮名) / 葉山嘉樹(著)
保管中のベシイの財産からびた一文もまわすことはできないと断然拒絶したのだ。
浴槽の花嫁 (新字新仮名) / 牧逸馬(著)
お作には、ここを切り詰めて、ここをどうしようという所思おもわくもないが、その代りびた一文自分の意志で使おうという気も起らぬ。ここへ来てから新吉の勝手元は少しずつ豊かになって来た。
新世帯 (新字新仮名) / 徳田秋声(著)
引挾ひつはさみ親方骨柳こりが重さうに見えるか今日は朝からびた一文にもならず少々揚取あげとらせて給はれと骨柳こりに手を掛るを傳吉其手をはらひ中仙道をあしけ年中往來する我等小揚取こあげとらせることはない串戯じようだん
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
死神を飼つてゐるやうなものだ。そこで毎日怒鳴つてやるね。うぬらにはびた一文やらないぞ、とさ。俺の金は瓶に入れて、土の中へかくしてあるのだ。人が見たら蛙になれ。蛇になれ。芋虫になれ。
こうして十年も旅舎に寝転ねころんで、何事なにてるんだか解らない人だと世間から思われても、別に俺は世間の人に迷惑を掛けた覚は無し、兄貴のところなぞからびた一文でも貰って出たものでは無いが
家:02 (下) (新字新仮名) / 島崎藤村(著)
再び主家のしきいまたぐ時には本来空の無一物、財布の底をはたいてもびた一文出て来ぬのを惜しみも悔みもせず、半歳の勤労に酬いられた所得を、日の出から日の入りまでに綺麗さっぱりにしてしまって
残されたる江戸 (新字新仮名) / 柴田流星(著)
「とんでもない。おれは、財産なんか、びた一文欲しゅうはないよ」
花と龍 (新字新仮名) / 火野葦平(著)
はひつてさへ下さればびた一文、頂かうとは思ひません。
百三十二番地の貸家 (新字旧仮名) / 岸田国士(著)
びたのかたちの粉苔をつける
春と修羅 第二集 (新字旧仮名) / 宮沢賢治(著)
「よし、そんなら三と五十にすべえ」と老人は云った、「これ以上はびた一文負からねえだ、三と五十、これで話はきまっただ」
青べか物語 (新字新仮名) / 山本周五郎(著)
「郷票をかっぱらうんなら、まだ分るが、びた一文もない軟派の娘をかっぱらってどうするんだい。ええ、冗談じゃないぜ。」
武装せる市街 (新字新仮名) / 黒島伝治(著)
びたは、とつ、おいつ、こんなことを言って、自宅にくすぶって気を腐らせていると、溝板どぶいたを荒々しく蹴鳴らして
大菩薩峠:41 椰子林の巻 (新字新仮名) / 中里介山(著)
「飛んでもない。——先代大旦那の亡くなつたのは急で御座いましたが、支配人の私が帳面も金も預つてをりましたので、びた一文も不審な金はございません」
帰って来ての話に、無心したところ妹の聟が出て応待したが、話の分らぬ頑固者の上にけちんぼと来ていて、結局びた一文も出さなかったとしきりに興奮した。
夫婦善哉 (新字新仮名) / 織田作之助(著)
その代り、米粒一つもびた一文も与えられずに、私達はその家をすごすごと立ち去らなければならなかった。
それのみか、衣服一枚くれるでなし、もちろん、先に書かされた証文の金など、びた一文もくれはしない。
新・水滸伝 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
俺はまだこの年になれどひとに藁一筋の合力ごうりきを願った覚えのないものだ、だから、びた一文でも他に遣るのは胸糞が悪くてとても出来ない、こういうことはやはり、太郎作、次郎兵衛のような
厄払い (新字新仮名) / 徳田秋声(著)
この言の如くかれはびた一文親の金には手をつけず
残されたる江戸 (新字新仮名) / 柴田流星(著)
「ちょッ面倒だ。宿銭とまりびたでおさだまり、それ、」
浮舟 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
きっと真人間になりますからどうか勘弁しておくんなさい——中のお金にゃびた一文手はつけてござんせん、どうかお納めなすっておくんなさい
暗がりの乙松 (新字新仮名) / 山本周五郎(著)
シルクのお絹でもなく、芸娼院のびたでもないが、神尾のところへ来るくらいのもので、左様に賢人君子ばかりは来ない。いずれも先日の悪食会あくじきかいの同人でした。
「とんでもない。——先代大旦那の亡くなったのは急でございましたが、支配人の私が帳面も金も預かっておりましたので、びた一文も不審な金はございません」
どう考えても、金はもう一枚のびたも持っていないのだ。しかし、温かそうな煙に混じって洩れる煮物のにおいは、彼の飢えをつよく思い出させて、もう到底、去り得ないほどだった。
宮本武蔵:06 空の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
びた一文の給金すらもくれたことのない祖母たちではないか。
「冗談おっしゃってはいけません、私は御覧の通りの貧乏俳諧師、逆さにふるったってびた一文ありゃしません、この襤褸ぼろを身ぐるみ脱いだところで——」
其角と山賊と殿様 (新字新仮名) / 山本周五郎(著)
死骸の懷ろには、鬱金うこんの胴卷がありますが、しごいて見ても、中は空つぽ、びた錢一つ入つては居りません。
代用食類似の不景気な品ではなく、銭とあってみると、たとえびたにしてからが、天下御免のお宝である。
大菩薩峠:41 椰子林の巻 (新字新仮名) / 中里介山(著)
父からはもとよりびた一文の仕送りもなかった。