とう)” の例文
それでからもう砂利じやりでもはりでもあれとつちへこすりつけて、とうあまりもひる死骸しがいひツくりかへしたうへから、五六けんむかふへんで身顫みぶるひをして突立つツたつた。
高野聖 (新字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
目の藥となすか知ねどにあらず目には忌可いむべき物とうありとある醫者どのに聞たりしに中にも風にあたるをみ又白き物を見るを
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
すると妙な口つきをしてくちびるを動かしていましたが、急に両手を開いて指を折ってと読んでとう、十一と飛ばし、顔をあげてまじめに
春の鳥 (新字新仮名) / 国木田独歩(著)
とうずつ、十ぺんかぞえると、かおから手をはなし、スックと立って、なの花ばたけにむかって、よびかけました。
月夜のかくれんぼ (新字新仮名) / 槙本楠郎(著)
吉之丞は、かたちだけの信徒になっても、吉利支丹の行儀ぎょうぎもしらず、とうおきてを保つことなどは思いもよらない。
呂宋の壺 (新字新仮名) / 久生十蘭(著)
⦅おれはあまつ子ぢやねえぞ! 他人ひとの物笑ひになんぞなるものか! こんな袋のとうをだつて担いでやらあ。
産所すなわち山陰地方でいうハチヤ或いはハチと同類で、越中でトウナイというのもつまりは「とうい」で、「はち」ということを避けた隠し言葉でありましょう。
あり/\かくしてお出遊いであそばすのはえすいてりますし、さあわたしこゝろはたまりません、ひとつをうたがすととう二十にじふうたがはしくなつて、朝夕旦暮あけくれ/\あれまたあんなうそおもふやうになり
この子 (旧字旧仮名) / 樋口一葉(著)
あれをとうかぞへる間眼ばたきをしないで視詰めてゐると目が回つてしまふと人々は驚嘆した。一台の花電車が三日も前から町の上下を運転して、弁当持で便乗する見物客が満員だつた。
熱海線私語 (新字旧仮名) / 牧野信一(著)
とう位だったが、顔は綺麗だし、芸は上手いし、自由な小鳥のように朗らかで、あの気六ヶ敷い団長にすら、この上もなく可愛がられていたから、この陰惨な曲馬団の中でも、彼女だけは
夢鬼 (新字新仮名) / 蘭郁二郎(著)