“ウネ”のいろいろな漢字の書き方と例文
ひらがな:うね
語句割合
50.0%
25.0%
25.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
田端のウネに立てられる紀伊熊野川沿岸の正月の立て物(名知らず)がある。
髯籠の話 (新字旧仮名) / 折口信夫(著)
黒ずんで見える峰々が、入りくみ、絡みあつて、深々とウネつてゐる。其が見えたり隠れたりするのは、この夜更けになつて、俄かに出て来た霞の所為セヰだ。
死者の書 (新字旧仮名) / 折口信夫(著)
山はづつしりとおちつき、野はおだやかにウネつて居る。かうして居て、何の物思ひがあらう。このアテな娘は、やがて後をふり向いて、山のなぞへについて、次第に首をあげて行つた。
死者の書 (新字旧仮名) / 折口信夫(著)
木の葉のさやぎも、草原の輝きも、水のタギちも、家と家とのたゝずまひも、道のウネりも、畠や田の交錯して居るさまも、一つ/\心にしみ/″\ととりこまれて行く。
山の音を聴きながら (新字旧仮名) / 折口信夫(著)