“釧路国”の意味
《固有名詞》
令制国の一つ。1869年に北海道に設置。概ね現在の釧路地方に相当。
(出典:Wiktionary)
(出典:Wiktionary)
“釧路国”の解説
釧路国(くしろのくに)は、大宝律令の国郡里制を踏襲し戊辰戦争(箱館戦争)終結直後に制定された日本の地方区分の国の一つである。別称は釧州。五畿八道のうち北海道に含まれた。道東に位置し、領域は現在の釧路総合振興局および十勝総合振興局管内にある足寄郡の大半(足寄町のうち合併前の旧足寄村にあたる利別川以東及び陸別町)にあたるが、設置当初は現在のオホーツク総合振興局管内の美幌町・津別町にあたる地域も含んでいた。
(出典:Wikipedia)
(出典:Wikipedia)