トップ
>
輸出
>
しゆしゆつ
ふりがな文庫
“
輸出
(
しゆしゆつ
)” の例文
さう云ふのは「ちくしやう」と云ふ國語と認めて宜しい。新しい語で言ひましても、
輸出
(
しゆしゆつ
)
を「ゆしゆつ」と云ふ。此の位に固まつて來れば國語と認めるのに異議はないのであります。
仮名遣意見
(旧字旧仮名)
/
森鴎外
(著)
例之ば今の「
輸出
(
しゆしゆつ
)
」が「ゆしゆつ」になつて居ると云ふやうなことであります。斯う云ふのは「ゆしゆつ」と云ふ新國語と認めます。是れは音でない、訓だと思へば宜しいのであります。
仮名遣意見
(旧字旧仮名)
/
森鴎外
(著)
“輸出”の解説
輸出(ゆしゅつ、en: export)とは、自国の産物や技術などを外国に向けて送り出すこと。特に、自国の商品を外国へ売ること。関税法における「輸出」は貨物を外国に送り出すこと。対義語は輸入。
(出典:Wikipedia)
輸
常用漢字
小5
部首:⾞
16画
出
常用漢字
小1
部首:⼐
5画
“輸出”で始まる語句
輸出禁止
輸出超過
輸出向
輸出品
輸出手形
輸出時期
輸出貿易