トップ
>
論理学
>
ロヂツク
ふりがな文庫
“
論理学
(
ロヂツク
)” の例文
斯
(
か
)
くして彼等の
齎
(
もたら
)
し来る所謂新学説とは何ぞ、曰く無意義、然らずんば無用、たゞこれのみ。あゝたゞ之れのみ。我等は我等の生涯をして生ける
論理学
(
ロヂツク
)
たらしめむ事を願ふ能はず。
閑天地
(新字旧仮名)
/
石川啄木
(著)
“論理学”の解説
論理学(ろんりがく、en: logic、ロジック)とは、「論理」を成り立たせる論証の構成やその体系を研究する学問である。
現代においては、アリストテレス的な論理学#伝統的論理学、古典論理学、直観主義の論理学などに分かれており、古典論理以降は数理論理学として扱われる。これ以外に、応用分野で多岐に分類されている(ファジィ論理など)
現代の論理学については「現代論理学(数理論理学)」を
(出典:Wikipedia)
論
常用漢字
小6
部首:⾔
15画
理
常用漢字
小2
部首:⽟
11画
学
常用漢字
小1
部首:⼦
8画
“論理”で始まる語句
論理
論理的
論理的不一貫