トップ
>
覇王樹
>
シヤボテン
ふりがな文庫
“
覇王樹
(
シヤボテン
)” の例文
旧字:
霸王樹
何々石とかいふ岩石が、水ですり磨され、
覇王樹
(
シヤボテン
)
のやうに突ツ張つて
簇
(
むら
)
がつてゐる、どの石もみんな
深成岩
(
しんせいがん
)
と言はれてゐる
花崗岩
(
くわかうがん
)
で、地殻の最下層の、岩骨が尖り出て
天竜川
(新字旧仮名)
/
小島烏水
(著)
“覇王樹(サボテン)”の解説
サボテン(シャボテン、仙人掌、覇王樹)は、サボテン科に属する植物の総称である。北アメリカと中央アメリカを中心に2000種以上ある。その多くは多肉植物であるため、多肉植物の別名として使われることもあるが、サボテン科以外の多肉植物をサボテンと呼ぶのは誤りである。棘の部分は葉や茎が変化したものであると考えられている。
(出典:Wikipedia)
覇
常用漢字
中学
部首:⾑
19画
王
常用漢字
小1
部首:⽟
4画
樹
常用漢字
小6
部首:⽊
16画
“覇王”で始まる語句
覇王