トップ
>
西川祐信
ふりがな文庫
“西川祐信”の読み方と例文
読み方
割合
にしかわすけのぶ
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
にしかわすけのぶ
(逆引き)
(
元文
(
げんぶん
)
に入り
西川祐信
(
にしかわすけのぶ
)
出づるに及び絵本は再び流行せり。)鳥居清倍と同時代に二世
清信
(
きよのぶ
)
あり。
江戸芸術論
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
西川祐信(にしかわすけのぶ)の例文をもっと
(1作品)
見る
西
常用漢字
小2
部首:⾑
6画
川
常用漢字
小1
部首:⼮
3画
祐
漢検準1級
部首:⽰
9画
信
常用漢字
小4
部首:⼈
9画
“西川”で始まる語句
西川
西川一草亭
西川縞
西川風
西川内領
西川哲雄
西川善六
西川春洞
西川英次郎
検索の候補
西川
祐信
西川一草亭
西川風
西川縞
葛西川
湯西川
西川内領
西川春洞
西川善六