トップ
>
被成御流候
ふりがな文庫
“被成御流候”の読み方と例文
読み方
割合
おながしになられさふら
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
おながしになられさふら
(逆引き)
又、大徳妙真寺長老不届也と武家より
被仰
(
あふせられ
)
或は衣をはがれ、また
被成御流候
(
おながしになられさふら
)
へば、
口宣
(
くせん
)
一度に七八十枚もやぶれ候。
随筆 宮本武蔵
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
被成御流候(おながしになられさふら)の例文をもっと
(1作品)
見る
被
常用漢字
中学
部首:⾐
10画
成
常用漢字
小4
部首:⼽
6画
御
常用漢字
中学
部首:⼻
12画
流
常用漢字
小3
部首:⽔
10画
候
常用漢字
小4
部首:⼈
10画
“被成御”で始まる語句
被成御座
被成御心付
検索の候補
御構不被成候
御立寄被成候
御出被成候方宜敷
被成候
可被成候
御感被成
被成下候
被成候事
被成候様
被成御座