トップ
>
蒲鉾
>
かまばこ
ふりがな文庫
“
蒲鉾
(
かまばこ
)” の例文
「
蒲鉾
(
かまばこ
)
にいろいろの魚を入れるように、夢も見た材料で出来るのだね」
春心
(新字新仮名)
/
田中貢太郎
(著)
“蒲鉾”の解説
蒲鉾(かまぼこ)は、魚肉のすり身を成形して加熱した魚肉練り製品の一種。広義の蒲鉾には、蒸しかまぼこ、焼抜きかまぼこ、ちくわ、風味かまぼこ、ゆでかまぼこ(はんぺんや鳴門巻きなど)、揚げかまぼこ(薩摩揚げなど)がある。狭義には蒸板蒲鉾(蒸しかまぼこの一種)のことをいう。
(出典:Wikipedia)
蒲
漢検準1級
部首:⾋
13画
鉾
漢検準1級
部首:⾦
14画
“蒲鉾”で始まる語句
蒲鉾形
蒲鉾屋
蒲鉾小舎
蒲鉾板
蒲鉾小屋
蒲鉾型
蒲鉾式
蒲鉾町
蒲鉾飯