トップ
>
草標児
ふりがな文庫
“草標児”の読み方と例文
読み方
割合
くさじるし
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
くさじるし
(逆引き)
彼は一剣を持ち出して、それに売り物の“
草標児
(
くさじるし
)
”をさげ、
馬行街
(
ばこうがい
)
の四ツ辻に立っていた。
新・水滸伝
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
「ふざけるな、売り物の“
草標児
(
くさじるし
)
”を下げてるじゃねえか。さあ、買ってやるから、切れ味を見せろ。それとも、尻込みする気かよ、ええおいっ。……さては、
汝
(
うぬ
)
ア
騙
(
かた
)
りだな」
新・水滸伝
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
草標児(くさじるし)の例文をもっと
(1作品)
見る
草
常用漢字
小1
部首:⾋
9画
標
常用漢字
小4
部首:⽊
15画
児
常用漢字
小4
部首:⼉
7画
“草標”で始まる語句
草標示
検索の候補
似児草
草標示
稚児及草子