トップ
>
花山院長親
>
かざんいんながちか
ふりがな文庫
“
花山院長親
(
かざんいんながちか
)” の例文
為世の女贈従三位
為子
(
いし
)
腹の宗良親王は『新葉集』の撰者、吉野朝の柱石であられるが、それに親近して吉野朝の右大臣まで昇った
花山院長親
(
かざんいんながちか
)
の『
耕雲口伝
(
こううんくでん
)
』に次の一文がある
中世の文学伝統
(新字新仮名)
/
風巻景次郎
(著)
“花山院長親”の解説
花山院 長親(かさんのいん ながちか)は、南北朝時代から室町時代にかけての公卿・学者・歌人・禅僧。大納言・花山院師賢の孫で、内大臣花山院家賢の子。母は出自不詳だが、歌人の「花山院長親母」である。南朝に歴仕、やがて出家して子晋明魏(ししんみょうぎ)と号し、4代将軍・足利義持から厚遇された。別号の耕雲(こううん)でも著名。
(出典:Wikipedia)
花
常用漢字
小1
部首:⾋
7画
山
常用漢字
小1
部首:⼭
3画
院
常用漢字
小3
部首:⾩
10画
長
常用漢字
小2
部首:⾧
8画
親
常用漢字
小2
部首:⾒
16画
“花山院”で始まる語句
花山院
花山院師賢
花山院兼雅
花山院中納言兼雅
花山院大納言師賢