トップ
>
舶来
>
はくれえ
ふりがな文庫
“
舶来
(
はくれえ
)” の例文
旧字:
舶來
その時分までは何でもカンでも
舶来
(
はくれえ
)
舶来
(
はくれえ
)
ってんで紅茶でも何でもメード・イン・
毛唐
(
けとう
)
でねえと幅が利かねえのが
癪
(
しゃく
)
だってんで……。
人間腸詰
(新字新仮名)
/
夢野久作
(著)
“舶来”の意味
《名詞》
舶来(はくらい)
海外(外国)から船舶によってもたらされたもの。
(出典:Wiktionary)
“舶来(舶来品)”の解説
舶来品(はくらいひん、foreign goods)とは、日本に於いては、かつて船便にて日本国外より運ばれてきた物品(輸入品)を指す。やや古い表現ではあるが死語(廃語)とは云いがたく、現在でも文学上の言い回しとして見受けられるなど、少々「気取った表現」の一種である。
(出典:Wikipedia)
舶
常用漢字
中学
部首:⾈
11画
来
常用漢字
小2
部首:⽊
7画
“舶来”で始まる語句
舶来藍本
舶来蝋燭