トップ
>
篠塚三郎右衛門
ふりがな文庫
“篠塚三郎右衛門”の読み方と例文
読み方
割合
しのづかさぶろうえもん
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
しのづかさぶろうえもん
(逆引き)
親分さん——
父
(
とと
)
さんの出入りの御屋敷で御目見以上というと、三軒しかありません。一軒は
金助町
(
きんすけちょう
)
の
園山若狭
(
そのやまわかさ
)
様、一軒は
御徒士町
(
おかちまち
)
の吉田
一学
(
いちがく
)
様、あとの一軒は
同朋町
(
どうぼうちょう
)
の
篠塚三郎右衛門
(
しのづかさぶろうえもん
)
様
銭形平次捕物控:051 迷子札
(新字新仮名)
/
野村胡堂
(著)
篠塚三郎右衛門(しのづかさぶろうえもん)の例文をもっと
(1作品)
見る
篠
漢検準1級
部首:⽵
17画
塚
常用漢字
中学
部首:⼟
12画
三
常用漢字
小1
部首:⼀
3画
郎
常用漢字
中学
部首:⾢
9画
右
常用漢字
小1
部首:⼝
5画
衛
常用漢字
小5
部首:⾏
16画
門
常用漢字
小2
部首:⾨
8画
検索の候補
三井八郎右衛門
三右衛門
治郎右衛門
郎右衛門
九郎右衛門
八郎右衛門
後藤三右衛門
三浦右衛門
三郎左衛門
与三右衛門