トップ
>
真木和泉守
>
まきいずみのかみ
ふりがな文庫
“
真木和泉守
(
まきいずみのかみ
)” の例文
王室回復の志を
抱
(
いだ
)
く公卿たちとその勢力を支持する長州藩とがこんなに京都から退却を余儀なくされ、尊王攘夷を旗じるしとする
真木和泉守
(
まきいずみのかみ
)
らの討幕運動にも
一頓挫
(
いちとんざ
)
を来たしたについて
夜明け前:02 第一部下
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
“真木和泉守(真木保臣)”の解説
真木 保臣(まき やすおみ、文化10年3月7日(1813年4月7日) - 元治元年7月21日(1864年8月22日))は、江戸時代後期の久留米水天宮祠官、久留米藩士、尊皇攘夷派の活動家。父は真木旋臣、母は中村柳子。神官として従五位下・和泉守の官位を持ち、真木和泉守もしくは真木和泉、真木和泉守保臣として知られる。雅号は紫灘(したん)。贈正四位。
(出典:Wikipedia)
真
常用漢字
小3
部首:⽬
10画
木
常用漢字
小1
部首:⽊
4画
和
常用漢字
小3
部首:⼝
8画
泉
常用漢字
小6
部首:⽔
9画
守
常用漢字
小3
部首:⼧
6画
“真木和泉”で始まる語句
真木和泉