トップ
>
生薑
>
なましょうが
ふりがな文庫
“
生薑
(
なましょうが
)” の例文
その法は、
袖
(
そで
)
の中へ
生薑
(
なましょうが
)
を入れて歩くべし。ただちに治すること妙なり。薑の
干
(
ひ
)
たるときは、また生なるに取り替えるべし。
妖怪学
(新字新仮名)
/
井上円了
(著)
“生薑”の意味
《名詞》
生薑 (しょうが、しょうきょう、別表記:生姜、薑)
(しょうが)ショウガ目ショウガ科ショウガ属に属する多年草の一種。学名:Zingiber officinale。はじかみ。くれのはじかみ。つちはじかみ。
(しょうが)(比喩)けちな人。
(しょうきょう)1.の地下茎を生薬としたもの。
(出典:Wiktionary)
生
常用漢字
小1
部首:⽣
5画
薑
漢検1級
部首:⾋
16画
“生薑”で始まる語句
生薑売
生薑擦子