トップ
>
火須勢理命
>
ほすせりのみこと
ふりがな文庫
“
火須勢理命
(
ほすせりのみこと
)” の例文
それから、つぎつぎに、
火須勢理命
(
ほすせりのみこと
)
、
火遠理命
(
ほおりのみこと
)
というお
二方
(
ふたかた
)
がお生まれになりました。
火遠理命
(
ほおりのみこと
)
はまたの名を
日子穂穂出見命
(
ひこほほでみのみこと
)
ともお
呼
(
よ
)
び申しました。
古事記物語
(新字新仮名)
/
鈴木三重吉
(著)
“火須勢理命”の解説
火須勢理命(ほすせりのみこと)は、日本神話に登場する神。瓊瓊杵尊と木花開耶姫の第二子。
(出典:Wikipedia)
火
常用漢字
小1
部首:⽕
4画
須
常用漢字
中学
部首:⾴
12画
勢
常用漢字
小5
部首:⼒
13画
理
常用漢字
小2
部首:⽟
11画
命
常用漢字
小3
部首:⼝
8画
“火須勢理”で始まる語句
火須勢理