トップ
>
湧出
>
わくで
ふりがな文庫
“
湧出
(
わくで
)” の例文
崩平
(
くえんたいら
)
という山を一巡すると
湧出
(
わくで
)
山という山が見え出す。続いて
九重
(
くじゅう
)
山、
久住
(
くじゅう
)
山、
大船
(
たいせん
)
山、黒岳などという山が前面に現れた。
恰
(
あたか
)
も列座の諸侯を見るような感じで威風堂々と並んでいた。
別府温泉
(新字新仮名)
/
高浜虚子
(著)
“湧出”の意味
《名詞》
湧き出ること。
(出典:Wiktionary)
“湧出(
湧出量
)”の解説
湧出量(ゆうしゅつりょう)とは、何らかの液体や気体が地中から湧き出る量を指す言葉。地下水、温泉、原油、天然ガスなどに用いられる。
(出典:Wikipedia)
湧
常用漢字
中学
部首:⽔
12画
出
常用漢字
小1
部首:⼐
5画
“湧出”で始まる語句
湧出量