トップ
>
法被
>
はツぴ
ふりがな文庫
“
法被
(
はツぴ
)” の例文
此の一平が何時ものやうに青い筒袖の
法被
(
はツぴ
)
に青い
股引
(
もゝひき
)
を
穿
(
は
)
いて、何時ものやうに腕組をして何時ものやうに大きな腹を突出し
解剖室
(旧字旧仮名)
/
三島霜川
(著)
“法被”の意味
《名詞》
(context、clothing)日本の伝統衣装で、祭の際などに着用する。職人などが着用する印半纏。
(出典:Wiktionary)
“法被”の解説
法被(はっぴ)とは、日本の伝統衣装で、祭などの際に着用し、また、職人などが着用する印半纏のことである。半被とも表記する。
(出典:Wikipedia)
法
常用漢字
小4
部首:⽔
8画
被
常用漢字
中学
部首:⾐
10画
“法被”で始まる語句
法被姿
法被半切