トップ
>
河童
>
かしゃんぼ
ふりがな文庫
“
河童
(
かしゃんぼ
)” の例文
予の現住地田辺町と同郡中ながら、予など二日歩いてわずかに達し得る
和深
(
わぶか
)
村大字里川辺の里伝に、
河童
(
かしゃんぼ
)
しばしば馬を岩崖等の上に追い往き、ちょうど右の談のような難儀に逢わせるという。
十二支考:05 馬に関する民俗と伝説
(新字新仮名)
/
南方熊楠
(著)
“河童”の解説
河童、猳𤡓(かっぱ)は、日本の水の妖怪。水神、またはその依り代、またはその仮の姿ともいう。鬼、天狗と並んで日本の妖怪の中で最も有名なものの一つとされる。関連する有形の遺物としては、各地に河童神社、河童塚(鯨塚、道具塚と同じ)がある。
類縁にセコなどがいる。
(出典:Wikipedia)
河
常用漢字
小5
部首:⽔
8画
童
常用漢字
小3
部首:⽴
12画
“河童”で始まる語句
河童頭
河童橋
河童坂
河童路地
河童党
河童共
河童捕
河童権
河童連
河童髪