トップ
>
根人
ふりがな文庫
“根人”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
ネビト
50.0%
ねっちゅ
50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ネビト
(逆引き)
一つ
根所
(
ネドコロ
)
の神を仰いでゐる族人が
根人
(
ネビト
)
(ねいんちゆ=にんちゆ=につちゆ)である。処が、
根所
(
ネドコロ
)
の当主に限り特に
根人
(
ネビト
)
と言ふ事も多い。
琉球の宗教
(新字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
殆どすべてが女で、男では
根人
(
ネビト
)
、並びに世話役とも言ふべき
勢頭
(
シヅ
)
を二三人、加へるだけである。神人になるのは、世襲の処と、ある試験を経てなる地方との二つあるのである。
琉球の宗教
(新字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
根人(ネビト)の例文をもっと
(1作品)
見る
ねっちゅ
(逆引き)
そして旧琉球政府は、こののろくもいを自然に出来上った
根人
(
ねっちゅ
)
(氏神すなわち
根神
(
ねがみ
)
に仕える女子)の上に置いてこれを支配させたのであります。この根人の下にもまた多くの
神人
(
かみんちゅ
)
があるのであります。
ユタの歴史的研究
(新字新仮名)
/
伊波普猷
(著)
根人(ねっちゅ)の例文をもっと
(1作品)
見る
根
常用漢字
小3
部首:⽊
10画
人
常用漢字
小1
部首:⼈
2画
“根人”で始まる語句
根人腹
検索の候補
盗人根性
根人腹
商人根性
旅人根性
町人根性
秋津彦瑞桜根大人
“根人”のふりがなが多い著者
伊波普猷
折口信夫