トップ
>
岩手山
>
いはてやま
ふりがな文庫
“
岩手山
(
いはてやま
)” の例文
岩手山
(
いはてやま
)
一握の砂
(新字旧仮名)
/
石川啄木
(著)
“岩手山”の意味
《固有名詞》
岩手山(いわてさん)
岩手県に位置する活火山。標高は2038mであり、岩手県内最高峰でもある。東北地方では4番目に標高が高い。
(出典:Wiktionary)
“岩手山”の解説
岩手山(いわてさん)は、岩手県の北西部にあり、二つの外輪山からなる標高2,038mの成層火山である。青森県から岩手県を経て福島県に連なる奥羽山脈の岩手県域北部に位置する岩手山は、岩手県の最高峰であり、県のシンボルの一つとされている。日本百名山に選定されている。
(出典:Wikipedia)
岩
常用漢字
小2
部首:⼭
8画
手
常用漢字
小1
部首:⼿
4画
山
常用漢字
小1
部首:⼭
3画
“岩手”で始まる語句
岩手
岩手県
岩手噴火