トップ
>
小蓮
ふりがな文庫
“小蓮”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
せうれん
50.0%
しょうれん
50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
せうれん
(逆引き)
遠恥、名は
恭
(
きよう
)
、号は
小蓮
(
せうれん
)
、鈴木氏、
修
(
しう
)
して
木
(
ぼく
)
と云つた。所謂
木芙蓉
(
ぼくふよう
)
の子である。仲彜は越後国
茨曾根
(
いばらそね
)
の人関根氏であるらしい。
伊沢蘭軒
(新字旧仮名)
/
森鴎外
(著)
七月は霞亭の友鈴木
小蓮
(
せうれん
)
の歿した月である。
伊沢蘭軒
(新字旧仮名)
/
森鴎外
(著)
小蓮(せうれん)の例文をもっと
(1作品)
見る
しょうれん
(逆引き)
梅痴上人、名は
秦冏
(
しんけい
)
、字は
白純
(
はくじゅん
)
、別の字は
笑誉
(
しょうよ
)
、梅痴また
小蓮
(
しょうれん
)
主人と号した。
中根淑
(
なかねきよし
)
の『
香亭雅談
(
こうていがだん
)
』によれば初め深川霊巌寺の末院本誓寺に住し、後に芝増上寺の学頭となった。
下谷叢話
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
小蓮(しょうれん)の例文をもっと
(1作品)
見る
小
常用漢字
小1
部首:⼩
3画
蓮
漢検準1級
部首:⾋
13画
“小蓮”で始まる語句
小蓮華
検索の候補
小木蓮
小蓮華
“小蓮”のふりがなが多い著者
森鴎外
永井荷風