トップ
>
対外文化連絡協会
ふりがな文庫
“対外文化連絡協会”の読み方と例文
読み方
割合
ヴオクス
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ヴオクス
(逆引き)
午後三時迄の時間であったら、彼はタクシーをやとい、まっすぐ、マーラヤ・ニキーツカヤ通りの
対外文化連絡協会
(
ヴオクス
)
へ行けばよい。
モスクワ印象記
(新字新仮名)
/
宮本百合子
(著)
旅行に出る前、自分は
対外文化連絡協会
(
ヴオクス
)
から石炭生産組合へ紹介状を貰い、まだ地図もよく分からないモスクワの商業区域を歩きまわって、その手配をした。
石油の都バクーへ
(新字新仮名)
/
宮本百合子
(著)
こういう門の中に、レーニングラード
対外文化連絡協会
(
ヴオクス
)
があるのだ。
スモーリヌイに翻る赤旗
(新字新仮名)
/
宮本百合子
(著)
対外文化連絡協会(ヴオクス)の例文をもっと
(3作品)
見る
対
常用漢字
小3
部首:⼨
7画
外
常用漢字
小2
部首:⼣
5画
文
常用漢字
小1
部首:⽂
4画
化
常用漢字
小3
部首:⼔
4画
連
常用漢字
小4
部首:⾡
10画
絡
常用漢字
中学
部首:⽷
12画
協
常用漢字
小4
部首:⼗
8画
会
常用漢字
小2
部首:⼈
6画
検索の候補
国際文化連絡協会
国防飛行化学協会
赤色陸海軍文学協会
連絡
文化
文化文政
全露農民作家協会
協会
連絡船
文化竈