トップ
>
安食
ふりがな文庫
“安食”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
あじき
50.0%
あんしよく
50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
あじき
(逆引き)
やがて、
安食
(
あじき
)
の街道茶屋が見えて来たときである。家来のひとりが道誉のそばでささやいた。
私本太平記:05 世の辻の帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
安食(あじき)の例文をもっと
(1作品)
見る
あんしよく
(逆引き)
我孫子
(
がそんし
)
の『あびこ』を始めとし、
木下
(
もくか
)
の『きおろし』、
安食
(
あんしよく
)
の『あじき』、
松崎
(
まつざき
)
の『まんざき』など、この佐原線には、難訓の驛名少なからず。湖北とて、支那めきたる驛名もあり。
三里塚の桜
(旧字旧仮名)
/
大町桂月
(著)
安食(あんしよく)の例文をもっと
(1作品)
見る
安
常用漢字
小3
部首:⼧
6画
食
常用漢字
小2
部首:⾷
9画
“安食”で始まる語句
安食次郎重頼
検索の候補
安食次郎重頼
“安食”のふりがなが多い著者
大町桂月
吉川英治