トップ
>
天正一分判金
>
てんしょういちぶはんきん
ふりがな文庫
“
天正一分判金
(
てんしょういちぶはんきん
)” の例文
元文
(
げんぶん
)
以来の
御改鋳
(
ごかいちゅう
)
でいずれ金の品位が高くなると見越したもんだから、田舎を廻って
天正一分判金
(
てんしょういちぶはんきん
)
や足利時代の
蛭藻金
(
ひるもきん
)
、甲州山下一分判金などを買い集め、月並みの金調べの眼が届かないように
平賀源内捕物帳:山王祭の大像
(新字新仮名)
/
久生十蘭
(著)
天
常用漢字
小1
部首:⼤
4画
正
常用漢字
小1
部首:⽌
5画
一
常用漢字
小1
部首:⼀
1画
分
常用漢字
小2
部首:⼑
4画
判
常用漢字
小5
部首:⼑
7画
金
常用漢字
小1
部首:⾦
8画