トップ
>
四六時中
>
しろくじちゅう
ふりがな文庫
“
四六時中
(
しろくじちゅう
)” の例文
四六時中
(
しろくじちゅう
)
些
(
いささか
)
の油断なく、自己に与えられたる天職を睨みつめ、一心不乱に自己の向上と同時に、同胞の幸福を図り、神を愛し敬い、そして忠実に自己の守護霊達の指示を
儼守
(
げんしゅ
)
することである。
霊訓
(新字新仮名)
/
ウィリアム・ステイントン・モーゼス
(著)
“四六時中”の意味
《形容動詞》
四六時中(しろくじちゅう なお、啄木はしばしば「しょっちゅう」と訓じた)
一日中。
ずっと、いつでも、しょっちゅう。
(出典:Wiktionary)
四
常用漢字
小1
部首:⼞
5画
六
常用漢字
小1
部首:⼋
4画
時
常用漢字
小2
部首:⽇
10画
中
常用漢字
小1
部首:⼁
4画
“四六”で始まる語句
四六
四六版
四六細型