トップ
>
参議皇太后宮権大夫
ふりがな文庫
“参議皇太后宮権大夫”の読み方と例文
読み方
割合
さんぎこうたいこうぐうのごんのだいふ
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
さんぎこうたいこうぐうのごんのだいふ
(逆引き)
按察大納言資賢
(
あぜちのだいなごんすけかた
)
、子息
右近衛少将
(
うこんえのしょうしょう
)
兼
(
けん
)
讃岐守源資時
(
さぬきのかみみなもとのすけとき
)
、
参議皇太后宮権大夫
(
さんぎこうたいこうぐうのごんのだいふ
)
兼
(
けん
)
右兵衛督藤原光能
(
うひょうえのかみふじわらみつよし
)
、
大蔵卿右京大夫
(
おおくらきょううきょうのだいふ
)
兼
(
けん
)
伊予守高階泰経
(
いよのかみたかしなやすつね
)
、
蔵人左少弁
(
くらんどのさしょうべん
)
兼
(
けん
)
中宮権大進藤原基親
(
ちゅうぐうのごんのだいしんふじわらもとちか
)
らがそれで
現代語訳 平家物語:03 第三巻
(新字新仮名)
/
作者不詳
(著)
参議皇太后宮権大夫(さんぎこうたいこうぐうのごんのだいふ)の例文をもっと
(1作品)
見る
参
常用漢字
小4
部首:⼛
8画
議
常用漢字
小4
部首:⾔
20画
皇
常用漢字
小6
部首:⽩
9画
太
常用漢字
小2
部首:⼤
4画
后
常用漢字
小6
部首:⼝
6画
宮
常用漢字
小3
部首:⼧
10画
権
常用漢字
小6
部首:⽊
15画
大
常用漢字
小1
部首:⼤
3画
夫
常用漢字
小4
部首:⼤
4画
検索の候補
皇太后宮大夫
皇后宮大夫
修理大夫参議
昭憲皇太后
皇太后
大丞参議
諫議大夫
下宮大夫
春宮大夫
英照皇太后