トップ
>
内木四郎右衛門
>
うちきしろえもん
ふりがな文庫
“
内木四郎右衛門
(
うちきしろえもん
)” の例文
素
(
もと
)
二人の女は
安房国朝夷郡真門村
(
あわのくにあさいごおりまかどむら
)
で由緒のある
内木四郎右衛門
(
うちきしろえもん
)
と云うものの娘で、姉のるんは
宝暦
(
ほうれき
)
二年十四歳で、市ヶ谷門外の
尾張中納言宗勝
(
おわりちゅうなごんむねかつ
)
の奥の軽い召使になった。
じいさんばあさん
(新字新仮名)
/
森鴎外
(著)
内
常用漢字
小2
部首:⼌
4画
木
常用漢字
小1
部首:⽊
4画
四
常用漢字
小1
部首:⼞
5画
郎
常用漢字
中学
部首:⾢
9画
右
常用漢字
小1
部首:⼝
5画
衛
常用漢字
小5
部首:⾏
16画
門
常用漢字
小2
部首:⾨
8画