トップ
>
五十日帶日子
>
いかたらしひこ
ふりがな文庫
“
五十日帶日子
(
いかたらしひこ
)” の例文
また山代の
大國
(
おほくに
)
の
淵
(
ふち
)
が女、
苅羽田刀辨
(
かりばたとべ
)
に娶ひて、生みませる御子、
落別
(
おちわけ
)
の王、次に
五十日帶日子
(
いかたらしひこ
)
の王、次に
伊登志別
(
いとしわけ
)
の王三柱。
古事記:02 校註 古事記
(その他)
/
太安万侶
、
稗田阿礼
(著)
五
常用漢字
小1
部首:⼆
4画
十
常用漢字
小1
部首:⼗
2画
日
常用漢字
小1
部首:⽇
4画
帶
部首:⼱
11画
日
常用漢字
小1
部首:⽇
4画
子
常用漢字
小1
部首:⼦
3画