トップ
>
久下弥三郎時重
ふりがな文庫
“久下弥三郎時重”の読み方と例文
読み方
割合
くげのやさぶろうときしげ
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
くげのやさぶろうときしげ
(逆引き)
そんな中に、郎党二百人もつれた、
久下弥三郎時重
(
くげのやさぶろうときしげ
)
なるものがいた。笠じるしに、ただ太く“一”と書いてあるのがめずらしかったので、高氏が
私本太平記:08 新田帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
久下弥三郎時重(くげのやさぶろうときしげ)の例文をもっと
(1作品)
見る
久
常用漢字
小5
部首:⼃
3画
下
常用漢字
小1
部首:⼀
3画
弥
常用漢字
中学
部首:⼸
8画
三
常用漢字
小1
部首:⼀
3画
郎
常用漢字
中学
部首:⾢
9画
時
常用漢字
小2
部首:⽇
10画
重
常用漢字
小3
部首:⾥
9画
検索の候補
松下弥三郎
弥三郎
久下田太郎
加藤弥三郎
北条屋弥三郎
久下
時重
上久下
久下村
久下田