トップ
>
不顧身分有所建
>
みぶんをかえりみずけんずるところあり
ふりがな文庫
“
不顧身分有所建
(
みぶんをかえりみずけんずるところあり
)” の例文
石居
(
せききょ
)
即ち兼松三郎は後に
夢醒
(
むせい
)
と題して
七古
(
しちこ
)
を作った。
中
(
うち
)
に「
又憶世子即世後
(
またおもうせいしそくせいののち
)
、
継嗣未定物議伝
(
けいしいまださだまらずぶつぎつたう
)
、
不顧身分有所建
(
みぶんをかえりみずけんずるところあり
)
、
因冒譴責坐北遷
(
よりてけんせきをおかしてほくせんにざす
)
」
渋江抽斎
(新字新仮名)
/
森鴎外
(著)
不
常用漢字
小4
部首:⼀
4画
顧
常用漢字
中学
部首:⾴
21画
身
常用漢字
小3
部首:⾝
7画
分
常用漢字
小2
部首:⼑
4画
有
常用漢字
小3
部首:⽉
6画
所
常用漢字
小3
部首:⼾
8画
建
常用漢字
小4
部首:⼵
9画