トップ
>
もくらいおしょう
ふりがな文庫
“もくらいおしょう”の漢字の書き方と例文
語句
割合
黙雷和尚
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
黙雷和尚
(逆引き)
若くして禅学に達し、
聖福寺
(
しょうふくじ
)
の
東瀛
(
とうえい
)
禅師、建仁寺の
黙雷和尚
(
もくらいおしょう
)
に参し、お土産に宝満山の石羅漢の包みを
提
(
ひっさ
)
げて行って京都の
俥屋
(
くるまや
)
と、建仁寺内を驚かした。
近世快人伝
(新字新仮名)
/
夢野久作
(著)
もくらいおしょう(黙雷和尚)の例文をもっと
(1作品)
見る