トップ
>
ひゃくへい
ふりがな文庫
“ひゃくへい”の漢字の書き方と例文
語句
割合
百弊
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
百弊
(逆引き)
かの印度思想にかぶれた者は、ややもすれば、途中の大切な階段を無視して、一躍最後の理想境を求めんとするが、これは
百弊
(
ひゃくへい
)
ありて一利なしである。
霊訓
(新字新仮名)
/
ウィリアム・ステイントン・モーゼス
(著)
これが
百弊
(
ひゃくへい
)
の生ずる源で、選挙の神聖が保たれぬゆえんである。そこで多少思慮のある人は、自分で選挙権を
抛棄
(
ほうき
)
してしまう。即ち棄権ということが近来非常に増加したのは、これがためである。
選挙人に与う
(新字新仮名)
/
大隈重信
(著)
断食に対する注意なども、非常に穏当な意見である。バラモン式の難行苦行が、
寧
(
むし
)
ろ
百弊
(
ひゃくへい
)
の基であることは、私自身の経験から言っても動かし難いところである。
霊訓
(新字新仮名)
/
ウィリアム・ステイントン・モーゼス
(著)
ひゃくへい(百弊)の例文をもっと
(2作品)
見る