トップ
>
たかねうすゆきそう
ふりがな文庫
“たかねうすゆきそう”の漢字の書き方と例文
語句
割合
高根薄雪草
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
高根薄雪草
(逆引き)
其一で
千島桔梗
(
ちしまぎきょう
)
、珍車、
高根薄雪草
(
たかねうすゆきそう
)
、
黄花駒爪
(
きばなのこまのつめ
)
、
姫鍬形
(
ひめくわがた
)
などの高山植物が咲き乱れている
稍
(
やや
)
広やかな草原へ殿下の天幕は張られた。
朝香宮殿下に侍して南アルプスの旅
(新字新仮名)
/
木暮理太郎
(著)
必ず土産に持ちかえるものにしてあるエーデルワイス(
深山薄雪草
(
みやまうすゆきそう
)
)は銀白の
柔毛
(
にこげ
)
を
簇
(
むら
)
がらせて、同族の
高根薄雪草
(
たかねうすゆきそう
)
や、または赤紫色の濃い
芹葉塩釜
(
せりばしおがま
)
、
四葉塩釜
(
よつばしおがま
)
などと交って
白峰山脈縦断記
(新字新仮名)
/
小島烏水
(著)
たかねうすゆきそう(高根薄雪草)の例文をもっと
(2作品)
見る