トップ
>
そとかいふ
ふりがな文庫
“そとかいふ”の漢字の書き方と例文
語句
割合
外海府
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
外海府
(逆引き)
それが日本海上に飛んで佐渡の
外海府
(
そとかいふ
)
もチャンポンポン、同じく
河原田
(
かわはらだ
)
ではチャンチャンポンポンとさえいっている。
野草雑記・野鳥雑記:01 野草雑記
(新字新仮名)
/
柳田国男
(著)
スリヌギ 稗の粉の最も精選したものを佐渡の
外海府
(
そとかいふ
)
などではスリヌギという。搗いた稗を何回も石臼にかけたもので、淡い水色を帯びた美しい色の粉である。
食料名彙
(新字新仮名)
/
柳田国男
(著)
佐渡の
外海府
(
そとかいふ
)
でスッポンポンまたはポンポンスイカ、
豊前
(
ぶぜん
)
の
宇佐
(
うさ
)
郡でもスッポンポンというのを見ると、山でこの植物を折取る時の興味が、スカンポという語の人望を助けたかと思うが
野草雑記・野鳥雑記:01 野草雑記
(新字新仮名)
/
柳田国男
(著)
そとかいふ(外海府)の例文をもっと
(2作品)
見る